『山と花と星と』 を探していただきありがとうございます。
番外 極めてまれな体験をした、夕方咲いていた花が、翌日の昼に消えていた。錯覚か、自分の記憶違いかと思い、2日後訪れたらまた消えた。ビルの管理者に問い合わせる、Smoke Tree と判明した。長年、植物を見てきたが初めての経験である。日本産の木ではなくアメリカや西アジア原産とのことである。
撮影地 渋谷区オペラシティ
祈り 御坂 釈迦ガ岳 1998.12撮影
年の瀬の午後、上九一色村から釈迦ガ岳に登った。路がはっきりしない沢筋から尾根を辿り頂に立つ。そこには赤黄の衣をまとった小さなお地蔵様が富士に祈っていた。
2011年の大震災で、以前の写真を思い起こし載せてみた。
---- 素朴なお地蔵様は、いつ頃、ここに置かれたのだろう。推測するに飢饉や噴火など自然の大災害に遭った山麓の住民が、刻んだ石仏をここまでかつぎ上げてきた、おそらく江戸時代から、太平洋戦争の頃までの時代であろう。お地蔵様の表情についての記憶はすでにないが、おだやかな表情であったろう。着けていた赤と黄色の衣装は鮮やかなものだ。現在でも着せ替えに毎年のように登ってくる里人の姿があるのだろう。
山の想い出 "剱岳点の記"の舞台 南アルプス残照 金峰山 浅間山 尾瀬の秋 穂高新雪
武尊山 秩父大平山 早池峰山 焼石岳 秋田駒・乳頭山 剣岳・立山 穂高岳 尾瀬 朝日岳
上空からの東北の山 八甲田山 鳥海山 月山 朝日連峰 飯豊連峰 会津磐梯山
都庁展望室よりの南アルプス 東岳 蝙蝠岳 2012.12
都庁展望室よりの天城山・箱根山 2013.10
都庁展望室よりの男体山・日光白根山・榛名山 2014.01
野の花 山の花 掲載植物一覧。各月別の掲載順です。
自然の中で、ある時期、ある瞬間に見せる植物の美しさ、またその植物が生育している植生を感じられるような写真を撮りたいと思いカメラを向けています。
掲載した写真は全て野生状態のものです。*
印は庭先のものですが自然状態のもので、栽培、保護されているものではありません。
撮影地は、奥多摩、東京都青梅市の里山を主に、奥武蔵、大菩薩、奥秩父、奥羽山脈、北海道、北アルプスなどです。
撮影した年は1997年から現在に至っています。殆どは2000年以降の撮影です。なお山岳写真には1996年以前のものもあります。
リンクのラインのない植物は、その左のリンクラインのある植物と同頁にあります。太字は解像度を上げた写真です。
+印を植物名の後に付けたものは、自薦お気に入りの写真です。 索引
1月 ヤブコウジ マンリョウ リュウノヒゲ *フクジュソウ +
2月 *フクジュソウ *キチジョウソウ *パピリオナケア コウヤボウキ ヒメカンスゲ
3月 シュンラン+ エイザンスミレ タチツボスミレ ニガイチゴ+ ヒサカキ ヤブツバキ アオキ アブラチャン オオイヌノフグリ+ ヤマルリソウ カキドオシ カンスゲ アズマイチゲ+ ホトケノザ ハナニラ マンサク ミヤマシキミ
4月 ウグイスカグラ アセビ ハハコグサ カタクリ タチツボスミレ カントウタンポポ エイザンスミレ ミヤマカタバミ イワウチワ+ ミツバツツジ+ シュンラン アケボノスミレ オカスミレ ムラサキケマン キランソウ タチイヌノフグリ ヤマザクラ カラスノエンドウ オオカメノキ イカリソウ ニリンソウ ナガバノスミレサイシン シャガ+ ヤマブキ ハシリドコロ ミツバオウレン フジザクラ ナガバノスミレサイシン カタクリ シハイスミレ ヤマツツジ キンポウゲ ヒメスミレ コスミレ フジ アブラチャン ネコノメソウ キケマン フモトスミレ+ ヤブニンジン クサイチゴ+ マルバスミレ ヤブレガサ ミツバツチグリ ニョイスミレ ヤマエンゴサク+ ラショウモンカズラ ムラサキハナナ ハナダイコン セリバヒエンソウ+ ジロボウエンゴサク+ イチリンソウ+ ニリンソウ ヤマルリソウ *クマガイソウ ニホンカモシカ
5月 ジュウニヒトエ フデリンドウ フタリシズカ+ マンリョウ白実 *シャガ チゴユリ ホウチャクソウ ツクバネウツギ アズマシャクナゲ キバナノコマノツメ フモトスミレ シロバナナガバノスミレサイシン タチツボスミレ ウツギ ミヤマキケマン ネコノメソウ ウラシマソウ ニョイスミレ マムシグサ ガクウツギ コンロンソウ アヤメ カタバミ ムラサキカタバミ ムラサキサギゴケ ヤマルリソウ ニガナ ヒメレンゲ ハルシメジ アミスギタケ フジ+ スイバ カンアオイ エゾエンゴサク+ ナニワズ エンレイソウ *オオバナノエンレイソウ フッキソウ ヒトリシズカ+ スミレ キンラン+ ギンラン ウツギ+ タツナミソウ ヤマツツジ ガクウツギ
6月 コアジサイ+ *ユキノシタ *ムラサキツユクサ ヤマアジサイ ウツギ キツネノボタン ニガイチゴ+ ウツボグサ ヤマアジサイ シロツメクサ ニッコウキスゲ ドクダミ ヤブガラシ
7月 クリンソウ+ アザミ ヤマオダマキ シモツケソウ ウバユリ ヤマユリ オカトラノオ ホタルブクロ ヤマホタルブクロ イワタバコ+ ミゾホオズキ タマアジサイ キヌガサソウ ウラジロヨウラク マイヅルソウ ギンリョウソウ カイタカラコウ ハヤチネウスユキソウ イブキジャコウソウ ハクサンシャクナゲ チングルマ トウゲブキ ヒオウギアヤメ リュウキンカ ミズバショウ ハクサンシャクナゲ クガイソウ ミネウスユキソウ モイワシャジン ハクサンボウフウ ミヤマシシウド ミヤママンネングサ ヒナザクラ シオガマ ニッコウキスゲ イブキジャコウソウ
8月 サワギキョウ+ ミヤマダイモンジソウ ツバメオモト ミヤマリンドウ モウセンゴケ ヨツバシオガマ ギボウシ トウゲブキ ヤマハハコ ワレモコウ+ オニユリ アキノキリンソウ フジバカマ コウリンカ ツリガネニンジン シモツケソウ ミヤマアキノキリンソウ トモエソウ マツムシソウ オヤマボクチ ママコナ センニンソウ ミヤマキンバイ チングルマ ニッコウキスゲ シオガマ イワギキョウ チシマギキキョウ ミヤマアキノキリンソウ イワギボウシ+ タマガワホトトギス フシグロセンノウ ユウガギク アキノタムラソウ ガンクビソウ ハグロソウ レンゲショウマ タマアジサイ ガマ ツリガネニンジン シラヤマギク アザミ マツカゼソウ ヌスビトハギ タマゴタケ+ シロオニタケ ドクツルタケ コガネヤマドリ アカヤマドリ ソバナ オミナエシ キツネノカミソリ アカソ
9月 トリカブト ヤクシソウ ホトトギス ツルリンドウ オトコエシ ツリフネソウ キツリフネ ミゾソバ アキノウナギツカミ ゲンノショウコ ネジバナ *シュウカイドウ ミズヒキ シラヤマギク チャツムタケ キンミズヒキ+ クズ キツネノマゴ アシ+ ノダケ ヒヨドリバナ ベニイグチ キロイグチ ムラサキヤマドリ ヤマドリタケモドキ モエギアミアシイグチ シロシメジ ニガクリタケ 不明の巨大キノコ ネバリノギク イヌタデ+
10月 ツリフネソウ+ センブリ ヤクシソウ セキヤノアキチョウジ ナギナタコウジュ ヒイロタケ シラネセンキュウ サラシナショウマ コウヤボウキ フジバカマ+ テングタケ マムシグサ ノコンギク リュウノウギク ススキ リンドウ+ ニシキギ マユミ メギ アキノノゲシ ミヤマシキミ クリタケ ツリバナ サラシナショウマ ツルニンジン セキヤノアキチョウジ シロヨメナ オケラ ヨメナ ヤマハギ イヌタデ ナナカマド ヒツジグサ オゼコウホネ ワライタケ カヤタケ ヤマラッキョウ センブリ ベニバナボロギク タイアザミ ナラタケ ミズヒキ+ マルバハギ ムラサキアブラシメジモドキ ノウタケ
11月 ムラサキシキブ+ *キチジョウソウ エノキタケ センブリ アキノキリンソウ サルトリイバラ オトコヨウゾメ ツルリンドウ リンドウ サネカズラ アワコガネギク *サフラン+ ツルリンドウ フユイチゴ ムラサキシメジ
番外 ありし日のトウカイテイオー 墨田スカイツリー 2010年秋 Smoke Tree
◇K2遠望 ◇ナンガパルバット Nanga
Parbat ◇ラカポシ Rakaposhi
◇パミール高原 Pamirs ◇コングール Kongur
・ムスターグアタ MustagAta ◇天山ボグダ峰
◇番外・自然とのひとこと ◇ニホンカモシカ ◇名坂峠旧道 ニホンカモシカ 2014.04
◇食べところ・喫茶・etc ◇青梅マラソンの高橋尚子選手、野口みずき選手
メッセージは E-mail アドレス mailto:mirocyan@hotmail.com へ
約15年もやっていますと疲れてきました。いままで、リンクいただいた方、ご感想をよせていただいた方、ありがとうございました。
◇北陸 ひとり旅
since
2000
◇トップヘ